これまで実施された泉州検定
泉 州 検 定 実 施 歴
| 回 | 会 場 | 内 容 | 
| 1 | 田尻町 関西国際センター | 日本語研修生に地域のことを知ってもらう目的で実施 | 
| 2 | 泉佐野市 泉の森ホール | 地元泉州のご当地検定として実施 | 
| 3 | 田尻町 関西国際センター | 日本語研修生に地域のことを知ってもらう目的で実施 | 
| 4 | 大阪市 淀屋橋CC | 泉州ミュージアム vs 大阪ミュージアム | 
| 5 | 和泉市 和泉シティプラザ | |
| 6 | 高石市 アプラホール | |
| 7 | 泉南市 泉南市立文化ホール | Studio-Bringupにて模擬試験を実施 | 
| 8 | 熊取町 熊取町公民館 | |
| 9 | 岸和田市 浪切ホール | |
| 10 | 阪南市 サラダホール | |
| 11 | 泉大津市 泉大津公民館 | |
| 12 | 堺市 栂文化会館 | |
| 13 | 貝塚市 水間寺 | 試験後、貝塚観光ボランティアによる観光案内を実施 | 
| 14 | 岸和田市 久米田寺 | 試験後、久米田池周囲を散策 | 
| 15 | 岬町 潮騒ビバレー | 試験後、ときめきビーチを散策 | 
| 16 | 熊取町 煉瓦館 | |
| 17 | 堺市 Café Iroha | 試験後、堺観光ボランティアによる観光案内を実施 | 
| 18 | 和泉市 弥生文化博物館 | 試験後、館内拝観 | 
| 19 | 岸和田市 だんじり劇場 | 試験後、岸和田ボランティアガイドによる観光案内を実施 | 
| 20 | 堺市 開口神社 | 試験後、堺観光ボランティアによる観光案内を実施 | 
| 21 | 泉南市 信達公民館 | 試験後、泉南案内人の会による観光案内を実施 | 
| 22 | 貝塚市 善兵衛ランド | 試験後、天文台見学 | 
| 23 | 泉佐野市 エアポートインプリンス | 試験後、泉佐野観光ボランティアによる観光案内を実施 | 
| 24 | 岸和田市 春木市民センター | 試験後、中央公園界隈を自由散策 | 
| 25 | 和泉市 コミュニティセンター | コロナ感染症拡大の為、自宅受験に変更 | 
| 26 | 忠岡町 忠岡町公民館 | 
| ※平均点1=4択50問、平均点2=虫食い10問、平均点3=筆記4問中2問選択 | 
| ※小数点1位未満切捨て | 
| 泉州検定が紹介された記事等 | 
| 【新聞】 | 
| 第7回泉州検定の様子を、産経新聞社が取材されました。 | 
| 【街コミ誌】 | 
| 朝日新聞折込街コミ誌『あさひゆめほっと』 2009/11/20号、2009/12/05号記事掲載されました。 | 
| 泉佐野市内で発行されるフリーペーパー『泉州ルネッサンス』 過去何度か記事掲載されました。 | 
| 泉州地域の折込誌『おくさまもしもし新聞』 2010/09/30号 地域行事案内で紹介されました | 
| 【ラジオ放送】 | 
| 貝塚FM82.6毎週月曜『Stand up radio』ずわずわ泉州検定コーナー 2009/8/31~2009/11/12放送。 | 
| 堺FM89.0毎週土曜日『Egoist Jam』スペシャル泉州検定コーナー 2011/3/26~放送中 | 
| 【インターネット】 | 
| せんなん里海公園Facebookにて、第15回泉州検定が紹介されました。 2015/04/26 | 
| 泉州ドットコム イベント情報にて、第4回泉州検定大阪大会が紹介されました。 2009/12/11 | 
| 和歌山大学岸和田サテライトの日記 泉州検定受験が掲載されました。 2009/11/1 | 
| 岸和田市観光ボランティア 泉州検定受験が掲載されました。 2009/11/1 | 
| 街コミZAQ 泉州検定が紹介されました。 2009/7/20 | 
| ご当地ですよ 全国検定情報にて第2回泉州検定開催情報が紹介されました。 2009/7/16 | 
| 【催し物】 | 
| 2013/10/1 あべのQsモール「Band Sumit」ブース出展しました。 | 
