泉州検定オンライン(問題)2010-05号
|  |    2010-05号 問題 全10問 4拓 
 
 
 | 
|  |  |  |  | 
| 問 題 | 選択肢 | ||
| 1 | 昭和9年に泉州たまねぎを栽培し、先覚者として玉ねぎの碑(田尻町)に名を連ねている人の内、一つだけ誤りがあります、どれですか。 難度★★ 
 | ①今井佐治平 ②谷口房蔵 
 ③大門久三郎 
 ④道浦吉平 | ヒント | 
| 2 | 泉南市マーブルビーチにあるせんなんわくわく広場の愛称は、次の内どれですか。 難度★★★ 
 | ①こーたり~な ②葉菜の森 
 ③サザンピア 
 ④み・な・さ・んネット | ヒント | 
| 3 | 天平年間行基が開設した古刹で、堀河天皇に躑躅山と名付けられた小高いところに建ちツツジが見所名泉南市のお寺は次の内どれですか。 難度★★★ 
 | ①長慶寺 ②金熊寺 
 ③海会寺 
 ④林昌寺 | ヒント | 
| 4 | 堺市博物館の常設展の2つのテーマの一つは仁徳陵ですがもう一つは次の内どれですか。 難度★★ 
 | ①自由都市 ②茶室 
 ③自転車産業 
 ④環濠 | ヒント | 
| 5 | 岸和田臨海部にある1万坪の商業施設岸和田カンカンから最も遠い施設は次のどれですか。 難度★★★ 
 | ①波切ホール ②スパ リバティ 
 ③だんじり会館 
 ④アクアテラスRIVAGE BLANC | ヒント | 
| 6 | 和泉葛城山ブナ林に関する設例の内、誤りはどれですか。 難度★★★★ 
 | ①低い標高(700~850m)で自然に形成するものは珍しい ②国の天然記念物に指定されている 
 ③牛滝、塔原、蕎原の各バス停から徒歩アクセスコースである 
 ④大阪みどりのトラスト協会のトラスト活動は行ったことがない | ヒント | 
| 7 | 堺市立舳松(へのまつ)人権歴史館に資料のある人物は次の内誰ですか。 難度★★★★ 
 | ①大鵬幸喜(相撲) ②阪田三吉(将棋) 
 ③桂枝雀(落語) 
 ④初代市川団十郎(歌舞伎) | ヒント | 
| 8 | 貝塚市木積にある孝恩寺の観音堂は大阪府下最古の木造建造物ですが、次の内誤りはどれですか。 難度★ | ①お夏清十郎の墓がある ②国宝に指定されている 
 ③建立時に釘を使用しなかった 
 ④収蔵庫は地方色豊かな仏像を多数所蔵 | ? 
 | 
| 9 | 堺市にある覚応寺の住職が、5月29日与謝野晶子命日に行った法要は何と呼ばれていますか。 難度★★★ 
 | ①白桜忌 ②薔薇忌 
 ③翠茶忌 
 ④乱れ髪忌 | ? | 
| 10 | かつては泉州地域の特産工業品であり、今は海外に市場を奪われたものの貝塚市にあるテザック(旧帝国産業)は今でも国内シェア首位、この工業品とは次のどれですか。 難度★★ 
 | ①ワイヤーロープ ②ホーロー 
 ③縫い針 
 ④眼鏡フレーム | ? 
 | 
END
問題8~問題10は、プレゼント問題のヒントになります。(次回、答公開)
| 答を見る |  | 
| 元に戻る |  | 
copyright(c) rinkuforum 2010 all rights reserved
                



