泉州検定オンライン(解答)2011年8月号
|  | 2011年8月号 解答 
 
 
 
 | 
| No | 形式 | 
 | 
| 1 | 4拓 | 岸和田城大改修は昭和29年に行われましたが、これにより甦った主要部分は次のどれですか。 ①石垣 
 ②天守閣 
 ③堀 
 ④櫓(やぐら) 
 | 
| 2 | 4拓 | 泉南郡岬町にある魚釣り公園道の駅とっとパークには、入場10万人を記念した海の歌の碑が建てられましたが、歌っているのは次のどれですか。 ①加山雄三 「俺は海の子」 
   
 
 ③鳥羽一郎 「大阪湾」 
   
 
 | 
| 3 | 4拓 | 泉州4町の地名の内、最も古くから使われているのは次のどれですか。 ①泉南郡岬町 ②泉南郡田尻町 ③泉南郡熊取町 ④泉北郡忠岡町 | 
| 4 | 4拓 | 泉南市の一丘中学が全国的に活躍する分野は次のどれですか。 ①ロボットコンテスト 
 ②綱引き 
 ③南京玉すだれ 
 ④吹奏楽 
 | 
| 5 | 4拓 | 和泉市槇尾山町にある青少年野外活動施設の名称は次の内、どれですか。 ①かつらぎ自然の家 
 ②グリーンランド 
 ③わいわい村 
 ④未来塾 
 | 
| 6 | 4拓 | 堺市美原区域に関する事項の内、正しいのは次のどれですか。 ①平成17年合併により堺市に編入した 
 ②北は大阪市、南は狭山市、東は河内長野市と接している 
 ③鍛造技術が昔から伝道されてきた 
 ④「M・Cみはら」は、市民体育館の名称 
 | 
| 7 | 4拓 | 次のゴルフ場の内、堺市にないのはですか。 ①天野山カントリークラブ 
 ②泉ヶ丘カントリークラブ 
 ③関西空港ゴルフ倶楽部 
 ④堺カントリークラブ 
 | 
| 8 | 4拓 | 岸和田市にある高校で、昭和58年(春)、昭和61年(夏)に甲子園高校野球大会出場したのは次のどれですか。 ①岸和田高校 
 ②久米田高校 
 ③近畿大学泉州高校 
 ④和泉高校 
 | 
| 9 | 4拓 | 貝塚市にある農業庭園彩の谷たわわの説明A~Cの内、間違っているのは幾つありますか。 A.会員制市民農園 
 B.農産物直売店 「いろどりの店」 
 C.いちご摘み、いも堀りなどの体験ができる 
 ①0個 
 ②1個 
 ③2個 
 ④3個 
 | 
| 10 | 4拓 | 次のA~Cの堺市ハーベストの丘に関する記述の内、正しいのはどれですか。 A.開園時期は、冬場の閉鎖期間(約3ヶ月間)を除き年間約270日程度 
 B.平成12年4月に開園した 
 C.無料駐車場は乗用車2500台、大型バス50台 
 ①全て正しい 
 ②AとB 
 ③AとC 
 ④BとC 
 | 
| 11 | 虫食 | 1615年(元和1年)、大坂夏の陣決戦が行われた泉佐野市樫井川古戦場の墓に祀られているのは、塙団右衛門(五輪塔)と[淡輪重政(六郎兵衛)](宝筐印塔)。 | 
| 12 | 虫食 | 泉南市の今のほんみちの周辺はかつては泉州隋一の観光コースであって、[砂川奇勝]という海底の砂と粘土が洪積した景勝地で現在も一部が残っています。 
 | 
| 13 | 虫食 | 泉佐野市りんくう公園から泉南郡田尻町田尻スカイブリッジに至る白色の海岸は[マーブル]ビーチと言い「恋人の聖地」として知られています。 | 
| 14 | 筆記 | 忠岡神社の3代句碑を詠んだ3人を挙げて下さい。高浜虚子、高浜年尾、稲畑汀子 | 
| 15 | 筆記 | 大阪ベイエリア堺次世代エネルギーパークで用いられている自然エネルギー等の発電方式を4つ挙げて下さい。 
 太陽光発電、バイオマス発電(木質系廃棄物)、小水力発電、ごみ発電、LNG(天然ガス)発電 
 | 
                           
copyright(c) rinkuforum 2010 all rights reserved
                                              




