泉州検定オンライン(解答)2012年2月号
|  | 2012年2月号 解答 
 
 
 
 
 | 
| No | 形式 | 
 | 
| 1 | 4拓 | 堺市にある大鳥大社に関する次の記述の内、正しいのはどれですか。 ①平清盛の歌碑がある 
 ②西高野街道沿いにある 
 ③4月13日に行われる花摘祭は奈良時代以前からある 
 ④元禄時代に勢力の強かった神鳳寺は現在も敷地内にある 
 | 
| 2 | 4拓 | 岸和田市の岸和田城に関する次の記述の内、間違いはどれですか。 ①落雷や自己破壊等により近世以前から残るのは掘と石垣のみである 
 ②千亀利(ちきり)城とも呼ばれる 
 ③天守閣で結婚式を挙げられる 
 ③岡部宣勝によって築造された 
 | 
| 3 | 4拓 | 泉佐野市の犬鳴山にある七宝龍寺(しっぽうりゅうじ)の本尊は次のどれですか。 ①観音菩薩 ②不動明王 ③大日如来 ④弥勒菩薩 | 
| 4 | 4拓 | 泉南市の画家・牧師大寺俊紀さんらによって造られた広大な敷地の施設は次のどれですか。 ①わんぱく王国 
 ②紀泉わいわい村 
 ③創造の森子ども美術館 
 ④青少年の森 
 | 
| 5 | 4拓 | 和泉市にあるお寺で、山中に西国33ヵ所(ミニ版)があるのは次のどれですか。 ①国分寺 
 ②佛並寺 
 ③松尾寺 
 ④西福寺 
 | 
| 6 | 4拓 | 堺市のJ-Green堺は西日本最大の???施設です。 ①ゴルフ 
 ②乗馬 
 ③テニス 
 ④サッカー 
 | 
| 7 | 4拓 | 和泉市の人造真珠のブランド名は次のどれですか。 ①エー・パール 
 ②シー・パール 
 ③イー・パール 
 ④アイ・パール 
 | 
| 8 | 4拓 | 堺市の公園で昭和天皇陛下御在位60年を記念して運動公園として指定されて整備されたのは次のどれですか。 ①舟渡池公園 
 ②ザビエル公園 
 ③大浜公園 
 ④金岡公園 
 | 
| 9 | 4拓 | 次のA~Cの泉州毛布に関する記述の内、正しいのは幾つありますか。 A.アクリル毛布は羊毛よりも比重が軽い 
 B.マイヤー毛布は長い立毛が密生した豪華な毛布 
 C.1971年(昭和46年)60年に一度の辛亥(かのとい)の年に紫色の毛布が爆発的に売れた 
 ①0個 
 ②1個 
 ③2個 
 ④3個 
 | 
| 10 | 4拓 | 次のA~Cの泉州の食材に関する記述の内、正しいのはどれですか。 A.泉州水ナスは一般のナスに比べて皮が厚い 
 B.みつば は貝塚市の特産品である 
 C.大阪湾では海苔養殖が絶滅し、現在行われていない 
 ①全て正しい 
 ②B 
 ③AとB 
 ④BとC 
 | 
| 11 | 虫食 | 泉州、大阪湾は魚介類が豊富に獲れることから[茅渟(チヌ)]の海と呼ばれていました。 | 
| 12 | 虫食 | 和泉市にある舊府神社(ふるふじんじゃに)は、信太の森伝説で知られる[白狐]の化石が祀られている。 
 | 
| 13 | 虫食 | 堺市にある独自の冷間鍛造技術で自転車ギア世界シェア8割を占める世界一の自転車部品メーカー[シマノ]。 | 
| 14 | 筆記 | 岸和田市にある久米田池の特徴(大阪府下のため池の位置付け、建造者、鳥が多いことから付けられたニックネーム)を述べて下さい。 水面面積最大、行基、鳥の国際空港 
 | 
| 15 | 筆記 | 日本初の民間航空会社は堺市で発足しましたが、飛行場のあった場所と最初の航路を挙げて下さい。 
 大浜水面、四国(高松) 
 | 
| 16 | ? | 次に示すのは泉州地域の古墳の全長ランキングベスト5位です。仁徳天皇陵墳のある百舌鳥古墳群には43の古墳がありますが、この中に幾つ含まれているでしょうか。 3つ 
 ①486m 仁徳天皇陵(百舌鳥古墳群) 
 ②360m 履中陵(百舌鳥古墳群) 
 ③290m ニサンザイ(百舌鳥古墳群) 
 ④210m 西陵二山在(泉南郡岬町) 
 ⑤200m 摩湯山(岸和田市) | 
                           
copyright(c) rinkuforum 2010 all rights reserved
                                                             




