泉州検定オンライン(問題)2012年8月号
|  | 2012年8月号 問 1~問8 4択問題A ★☆☆☆☆ 初級対象 
 問 9~問10 4択問題B ★★☆☆☆ 並級対象 
 問11~問13 虫食問題 ★★★☆☆ 上級対象 
 問14~問15 筆記問題 ★★★★☆ 師範級対象 
 問16              
 
 正解者抽選3名様に泉州産品をプレゼント 終了しました 
 
 
 
 
 全部解答が終わったら、答え合わせをしてみよう(下の答えの扉の鍵をクリック) 
 
 
 
 
 
 
 | 
| No | 形式 | 
 | 
| 1 | 4拓 | 次の内、岸和田だんじり曳行コースでないものはどれですか。 ①地蔵浜 
 ②らんかん橋 
 ③カンカン場 
 ④こなから坂 
 | 
| 2 | 4拓 | 泉州たまねぎは水分が多く甘みがあり柔らかく、泉州○たまねぎとしてなにわ伝統野菜認証されています。 ①黄 
 ②白 
 ③青 
 ④紫 
 | 
| 3 | 4拓 | 日本銀行や大阪中央公会堂などを設計した建築家辰野金吾が設計した南海電鉄の駅は次のどれですか。 ①みさき公園 ②二色浜 ③浜寺公園 ④りんくうタウン | 
| 4 | 4拓 | 堺の商人橘家又三郎が種子島であるものを見つけ、堺で製造を始めたものは次のどれですか。 ①鉄砲 
 ②さつまいも 
 ③紬(つむぎ) 
 ④ビロード細工 
 | 
| 5 | 4拓 | 阪南市の伝統的職技などの伝承、又は文化財等の展示・コレクションを行っているスポットを紹介するのは次のどれですか。 ①阪南市まちかど博物館 
 ②阪南ミュージアム 
 ③阪南ブランド十四匠 
 ④阪南町家館 
 | 
| 6 | 4拓 | 和泉西国三十三箇所の第一番札所は次のどれですか。 ①竜興山南宗寺 
 ②金泉山長慶寺 
 ③槇尾山施福寺 
 ④龍谷山水間寺 
 | 
| 7 | 4拓 | 短冊収集家としても知られ、泉州銀行を設立した人物は次のどれですか。 ①佐々木勇蔵 
 ②寺田利吉 
 ③正木孝之 
 ④食野次郎佐衛門 
 | 
| 8 | 4拓 | 1877年(明治10年)に建築された旧堺燈台は○○形をしています。 ①六角 
 ②五角 
 ③三角 
 ④円錐 
 | 
| 9 | 4拓 | 次の泉大津に関するA~Cの事項を古い順に並べるとどれが正しいですか。 A.真田紐(さなだひも)の製造が発達する 
 B.大津城(真鍋城)が築かれる 
 C.紀貫之の土佐日記に「小津(をづ)」と詠まれる 
 ①A-B-C 
 ②A-C-B 
 ③C-A-B 
 ④C-B-A 
 | 
| 10 | 4拓 | 次の鳳(おおとり)の地名由来となった日本武尊が姿を変えた白鳥の舞い降りた順(最後は鳳)をA~Cを並び替えて下さい。 A.御所 
 B.河内(羽曳野) 
 C.伊勢 
 ①B-A-C 
 ②B-C-A 
 ③C-A-B 
 ④C-B-A 
 | 
| 11 | 虫食 | 泉南郡岬町のせんなん里海公園内の??????競技場では、1990年(平成2年)より、ジャパンレディースが開催されている。 | 
| 12 | 虫食 | 貝塚市のバレーボールチームニチボー貝塚が昭和41年(1966年)に樹立した連勝記録???連勝は未だに破られていない。 
 | 
| 13 | 虫食 | 映画「王将」(坂東妻三郎 他)の主人公である堺市舳松(へのまつ)出身の将棋名人????。 | 
| 14 | 筆記 | 泉南市にある海会寺跡の特色である①伽藍(がらん)配置、②東西に並んで建てられていたもの。①②について説明してください。 | 
| 15 | 筆記 | 泉州の天然記念物(大阪府指定:樹木)の内、泉北郡忠岡町、岸和田市、阪南市には各一つづつありますが、それぞれ挙げて下さい。 
 | 
| 16 | ? | 次の施設の所在地である岸和田市、貝塚市のどちらが多いですか。 ①アスレチックスポーツ 
 ②いよやかの郷 
 ③ほの字の里 
 ④愛菜ランド 
 ⑤奥水間温泉 
 | 
                           
copyright(c) rinkuforum 2010 all rights reserved
                                                                         





