泉州検定オンライン(問題)2013年3月号
|  | 2013年3月号 問 1~問8 4択問題A ★☆☆☆☆ 初級対象 
 問 9~問10 4択問題B ★★☆☆☆ 並級対象 
 問11~問13 虫食問題 ★★★☆☆ 上級対象 
 問14~問15 筆記問題 ★★★★☆ 師範級対象 
 
 
 全部解答が終わったら、答え合わせをしてみよう(下の答えの扉の鍵をクリック) 
 
 
 
 
 
 
 | 
| No | 形式 | 
 | 
| 1 | 4拓 | 堺環濠遺跡の説明の内、間違いはどれですか。 ①弥生時代の住居跡などが発掘されている 
 ②地面を掘ると真っ赤な焼土層が堺の大火の痕跡になっている 
 ③東は阪神高速道路堺線、西は内川・土居川に囲まれた地域 
 ④大坂夏の陣の前哨戦で豊臣方焼き討ちで堺は壊滅状態になった 
 | 
| 2 | 4拓 | 和泉市にあるテクノステージ和泉の企業誘致を行っているのは次のどれですか。 ①国 
 ②大阪府 
 ③大阪市 
 ④和泉市 
 | 
| 3 | 4拓 | 日本の松の緑を守る会が選ぶ名松100選となっていて5500本の松林がある泉州の公園は次のどれですか。 ①大浜公園(堺市) ②浜寺公園(堺市) ③二色の浜公園(貝塚市) ④みさき公園(泉南郡岬町) | 
| 4 | 4拓 | 堺浜シーサイドステージに関する説明の内、間違いは次のどれですか。 ①新日鉄堺工場の跡地である 
 ②映画館がある 
 ③堺ナショナルトレーニングセンターがある 
 ④地下鉄住之江公園からの送迎バスが運行している 
 | 
| 5 | 4拓 | 和泉市にあるマフラーなどの手織り体験できる工房の名前は次の内、どれですか。 ①茶花の里 
 ②さをりの森 
 ③布夢布夢 
 ④喜楽歩 
 | 
| 6 | 4拓 | 花摘祭は、????で4月13日に??時代の衣装の花摘娘の行列があります。 ①浜寺公園、明治 
 ②大鳥大社、平安 
 ③池上曽根遺跡史跡公園、弥生 
 ④方違神社、奈良 
 | 
| 7 | 4拓 | 堺市出身の茶の大家千利休は????が堺を直轄地にしたときに茶頭として雇われた。 ①織田信長 
 ②上杉謙信 
 ③徳川家康 
 ④武田信玄 
 | 
| 8 | 4拓 | 公共ホールとしては珍しい歌舞伎など伝統芸能に対応しているのは次のどれですか。 ①アプラホール(高石市) 
 ②浪切ホール(岸和田市) 
 ③煉瓦館(泉南郡熊取町) 
 ④サラダホール(阪南市) 
 | 
| 9 | 4拓 | 次のA~Cの岸和田のだんじりに関する正しい事項は幾つありますか。 A.9月祭礼は敬老の日前の土日、10月祭礼は第2土日に行われる 
 B.やりまわしとは、だんじりを曳く数百人が曲がり角で高速で駆け抜けること 
 C.掛け声は、昔は「ちょーさや、えやえや」だったのが今は「そーりゃ」「そーりゃ」になった 
 ①0 
 ②1つ 
 ③2つ 
 ④3つ 
 | 
| 10 | 4拓 | 次のA~Cの???箇所の組み合わせはどれが正しいですか。 A.泉州機業地では、??時代から棉を栽培し始めた 
 B.泉州の伝統箪笥は良質の?材のみを使用している 
 C.泉州タオルは明治20年、???市で日本で初めてタオルを製織した 
 ①江戸、欅、泉大津 
 ②江戸、檜、泉大津 
 ③室町、桐、泉佐野 
 ④室町、桜、泉佐野 
 | 
| 11 | 虫食 | 泉南郡熊取町にある奥山雨山自然公園は????を中心とする96ヘクタールの広大な敷地に5つのハイキングコースがある。 | 
| 12 | 虫食 | 阪神高速4号湾岸線の浜寺運河を横断、世界的な規模のニールセン橋(全長254m)????? 
 | 
| 13 | 虫食 | 堺市出身歌人与謝野晶子が日露戦争の旅順攻囲戦に従軍する弟を「君死にたまふことなかれ」と詠んだ文芸誌の名前??。 | 
| 14 | 筆記 | 阪南港は、昔???と呼ばれた忠岡港、岸和田城主??氏が船の係留をした岸和田港、??が開いたと言われる貝塚港から成る。 | 
| 15 | 筆記 | 泉北ニュータウンには3つの地区(泉ヶ丘、栂、光明池)がありますが、各地区の昔の地名と現在のニュータウンの地区の組み合わせを完成させて下さい。地名群(旧):高蔵寺、野野井、泉田中 地名群(ニュータウン):御池台、三原台、赤坂台 ※回答の仕方 高蔵寺-御池台、野野井-三原台、泉田中-赤坂台 という具合に 
 | 
                           
copyright(c) rinkuforum 2010 all rights reserved
                                                                                     





