泉州検定オンライン(解答)2011年11月号
|  | 2011年11月号 解答 
 
 
 | 
| No | 形式 | 
 | 
| 1 | 4拓 | 泉州の料理でよく使われる渡り蟹の説明の内、間違っているのは次のどれですか。 ①足の形が丸みを帯びている 
 ②夜に砂の中から這い出してきて鋭いはさみで貝などを割って食べる 
 ③タコに捕食される為、タコがよく獲れる年は渡り蟹が少ない 
 ④岸和田だんじり祭りには欠かせない食べ物となっている 
 | 
| 2 | 4拓 | 次のスポットの内、堺市にある大泉緑地にあるはどれですか。 ①らくだ広場 
 ②だちょう広場 
 ③ペンギン広場 
 ③ひつじ広場 
 | 
| 3 | 4拓 | 泉南郡岬町のせんなん里海公園で行われるときめきビーチフェスタで競われるのは、ビーチバレー、ビーチサッカーとあと一つは次のどれですか。 ①ビーチフラッグ ②ビーチハンドボール ③トライアスロン ④水上オートバイ | 
| 4 | 4拓 | 貝塚市にある奥水間温泉の特徴は次のどれですか。 ①有馬温泉のような赤色の湯 
 ②湯槽は白濁した湯の花でいっぱい 
 ③塩分が強く磯の香りがする 
 ④重曹成分が強く肌がツルツルになる 
 | 
| 5 | 4拓 | 泉州の土産で関西空港などで売られている曲がった釘の形をした佃煮釘(くぎ)煮に使われる魚は次の内どれですか。 ①めだか 
 ②白魚 
 ③いわし 
 ④いかなご 
 | 
| 6 | 4拓 | 泉佐野市の長者伝説モデルである食野家が描かれている江戸時代の有名な書物は次のどれですか。 ①旗本退屈男 
 ②東海道中膝栗毛 
 ③南総里見八犬伝 
 ④日本永代蔵 
 | 
| 7 | 4拓 | 堺市にある家原寺が生家である奈良時代の僧は次のどれですか。 ①行基 
 ②道鏡 
 ③鑑真 
 ④久米仙人 
 | 
| 8 | 4拓 | 高石市の高石神社にある「高師浜」歌碑で、祐子内親王家紀伊の詠んだを歌は次のどれに入っていますか。 ①古事記 
 ②万葉集 
 ③小倉百人一首 
 ④新百人一首 
 | 
| 9 | 4拓 | 堺市にある堺魚市場の飲食名店に関する次のA~Cの記述の内、正しいのは幾つありますか。 A.市場の関係者しか利用できない 
 B.人気店「大吉」は寿司店 
 C.昼間も「旧堺港観光市場」として毎日賑わう 
 ①0個 
 ②1個 
 ③2個 
 ④3個 
 | 
| 10 | 4拓 | 次のA~Cの泉州の大阪産(おおさかもん)に関する記述の内、間違いはどれですか。 A.和泉市産の大阪産には、うめ・かき・はちみつ・いちごなどがある 
 B.水なすの大阪産選定産地は、貝塚市・泉南郡熊取町・泉佐野市・泉南郡田尻町のみである 
 C.泉大津市の野菜は大阪産の産地となる種類は一つも無い 
 ①全て間違い 
 ②B 
 ③AとB 
 ④BとC 
 | 
| 11 | 虫食 | 阪南市にあり、本殿が千鳥破風が正面にある三間社流造なのは[波止]神社。 | 
| 12 | 虫食 | 堺市は環境モデル都市として低酸素都市を目標にした[クール]シティ堺を推進中。 
 | 
| 13 | 虫食 | 大阪府下の財政力指数ランキングで、関空関連事業による収入で1位になっている泉州の市町は [泉南郡田尻町]である、しかし過去の借金返済も大きく余裕はないと思われる。 | 
| 14 | 筆記 | 泉州で行基ゆかりの池を3つ以上挙げて下さい。 桧尾池、鶴田池、水賀池、物田部池、久米田池 
 | 
| 15 | 筆記 | 堺市の地球環境に優しい交通機関と散策・サイクリングを組み合わせたeco観光を推進しているのは、堺市と3社が提携していますが、その3社をそれぞれ挙げて下さい。 
 JR西日本、南海電鉄、阪堺電気軌道 
 | 
| 16 | P | 山口家住宅、旧新川家住宅 | 
                           
copyright(c) rinkuforum 2010 all rights reserved
                                                      




