泉州検定オンライン(解答)2012年11月号
|  | 2012年11月号 解答 
 
 
 | 
| No | 形式 | 
 | 
| 1 | 4拓 | 泉大津市はの地名由来の説明の内、間違いはどれですか。 ①滋賀県の大津市があったので泉州の泉を頭に付けた 
 ②「日本書紀」には大津(おおつ)の名が記されていない 
 ③紀貫之「土佐日記」には小津(おづ)の名が記されている 
 ④和泉国府の港(津)の意味があった 
 | 
| 2 | 4拓 | 泉州のマラソンの説明の内、正しいのはどれですか。 ①堺市民マラソン10kmコースは浜寺公園を1周する 
 ②信太山クロスカントリーは、1947年(昭和22年)故人堀尾正明がオリンピック選手育成をめざし、泉北山野横断郊 競クロスカントリー大会が始まり 
 ③泉州国際市民マラソンは、読売新聞社が主催している 
 ④くまとりロードレースは、熊取町のPR交流を兼ね、だんじりの日に行われる 
 | 
| 3 | 4拓 | 京都大学原子炉実験所のある泉南郡熊取町のアトムサイエンスパークの重点テーマは次のどれですか。 ①原子力発電の推進 ②ホウ素中性子補捉療法(がん治療) ③ips細胞を使った再生治療 ④ヒッグス粒子の発見 | 
| 4 | 4拓 | 泉州では水なす漬がさかんに作られていますが、なすの原産地の国は次のどれですか。 ①フランス 
 ②ブラジル 
 ③インド 
 ④エチオピア 
 | 
| 5 | 4拓 | 堺市にある○○○博物館は、地場産業の部品メーカーの財団によって1992年4月に開館した日本唯一の○○○の博物館です。 ①線香 
 ②じゅうたん 
 ③自転車 
 ④鉄砲 
 | 
| 6 | 4拓 | 泉佐野市の犬鳴山修験体験の説明の内、間違いはどれですか。 ①七宝瀧寺が葛城28宿修行根本道場 
 ②受入期間は3月~11月 
 ③女人禁制 
 ④行者の瀧で瀧に打たれる修行を行う 
 | 
| 7 | 4拓 | 大和川に関する記述について、間違いはどれですか。 ①1704年(宝永元年)中甚兵衛らによる大和川付け替えが行われ、以降大阪と堺が大和川で分断される 
 ②大和川で大阪と堺に分断された地区には大阪川、堺側とも同じ名の遠里小野がある 
 ③阪堺線大和川駅は大阪府側にある 
 ④大和川の水源は奈良県の貝ケ平山 
 | 
| 8 | 4拓 | 戦時中にダム建設計画があった(貝塚市馬場地区)跡地を整備した奥貝塚農業庭園の名称は ①ほの字 
 ②そぶら 
 ③たわわ 
 ④まな 
 | 
| 9 | 4拓 | 次のA~Cの岸和田城に関係する行事でないものは幾つありますか。 A.千亀利乃御灯 
 B.葛城踊り 
 C.どんチャカフェスタ 
 ①0(全て関係ある) 
 ②1つ 
 ③2つ 
 ④3つ 
 | 
| 10 | 4拓 | 高石市に関する記述の内、正しいのはどれですか。 A.三井化学大阪工場、大阪ガス泉北製造所、富士フィルム大阪事業所 左記はどれも高石市にある工場 
 B.昔から多くの歌に詠まれた白砂青松にちなみ、松が市の木 
 C.市内にある等乃木神社は巨木伝説がある 
 ①B 
 ②AとB 
 ③BとC 
 ④全て正しい 
 | 
| 11 | 虫食 | 市政70周年を記念した泉大津市の羊マスコットキャラクターの名前おづみん | 
| 12 | 虫食 | 関西空港の空港コード(伊丹=ITM、成田=NRTなど)KIX 
 | 
| 13 | 虫食 | 泉南市にある200万年前の洪積期に海底から砂・粘土が積み重なり隆起したものでかつては泉州随一の景勝地と言われた砂川奇勝 | 
| 14 | 筆記 | 堺市にある小谷氏の城跡(現在の小谷城郷土館)は、鼎城として小谷城の他2つの城がありましたが、その2つを挙げて下さい。栂山城、豊田城 | 
| 15 | 筆記 | 南海沿線七福神、泉州の寺社を入れて完成させて下さい。えびす大神=今宮戎神社、日出大国神=大国主神社、毘沙門天=堺市万代寺、寿老神=和泉市松尾寺、弁財天=貝塚市水間寺、布袋尊=泉佐野市七宝瀧寺、福禄寿=泉南市長慶寺 
 | 
| 16 | ? | 阪南市ブランド十四匠とは、阪南市に近世14の村があって綿、瓦、和泉砂岩の石切等特有産業が生まれ、技の伝承を14の村に求めています。次の語群は、阪南ブランド十四匠認証企業と製品サービスの組み合わせです。例①と④、②と⑤といった具合に対応しており、1つだけ対応しない関係のないものがありますが、それはどれですか。①和泉村雨 ②辻茂製菓 
 ③辻八製菓 
 ④ふすまクッキー 
 ⑤あられ、おかき 
 | 
copyright(c) rinkuforum 2010 all rights reserved



